前回の唐揚げパーティより、味噌に漬け込む「唐揚げ」とゲストに好評の「春野菜の煮浸し」、2つのレシピをご紹介致します。
※ゲストがいらっしゃる前に「2」の手順まで済ましておくと良いでしょう。
昔、フードイベントである割烹が紹介していた味噌唐揚げ。
どうしても再現してみたくて何度も試行錯誤し、やっと行き着いたのが、このレシピです。
香ばしい味噌の香りは馴染み深いのに、ジューシーで柔らかく、この美味しさはちょっと自慢の一品です。
タルタルソースやチリソース、おろしポン酢などを添えると普段のお惣菜の唐揚げも、おもてなし仕様になりますよ♪
※お出汁はご家庭の味があると思います。我が家は1番出汁に塩、みりんで作ります。召し上がる時に味見し、塩などで味の調整をしてください。前日に作っても大丈夫です。
透明な出汁に、美しい緑がうつり、春の訪れを感じる美しい一皿です。
サラダかわりになりますし、色んなお野菜で旬を演出できます。
白い琺瑯パッドでそのままお出ししてもナチュラルでかわいいです。
夏などはパプリカとトマトで賑やかな煮浸しを作っても!
今回ご紹介した二つのメニューはお弁当にもピッタリです。
煮浸しは前日に作っておいて出汁の水気を拭いて。
お弁当の彩りに重宝します。
「うちも片栗粉で揚げてた」など、皆のお家の味や思い出話で大盛り上がり!
「唐揚げとビール!」というだけで、皆がニコニコしてしまう夜でした。
2014年3月10日
photo by 今井 裕治
神戸市生まれ。世田谷区内で料理教室「nanamidori」を主宰。歳時記を大切にしたおもてなし、旬の味覚、ナチュラルな素材を使い簡単で彩りを意識したお料理を日々研究。自宅でギャザリングパーティを行い、色んな人と美味しい食べ物、時間を共有するのが週末の楽しみ。