さて、突然「ニコビの走れそうな気がする部」が始まりました。
創部は2014年の9月13日だったんですけれどね。
「ニコビで走る部どうですか?」とSさんにLINEで投げかけたら「入ります」と即答。
で、創部。
「マジで走る部」じゃなくて「走れそうな気がする部」ぐらいがいいかなと。
何も考えずゆるゆるっと部を作っちゃうところがニコビなんですよね。
で、部を作って、ホッとする。
今回も「ニコビの走れそうな気がする部」を作ってホッとしてました。
もう走ったような気分だったわけです。
Sさんも入部するとは言ったものの、忙しいですからね。
まー、今回も活動しない幽霊部だなと思っていたわけです。
「今から走ります」
と、Sさんからの突然のLINEにびっくり!
えっ、まじっすか!
16分後にSさんから届いた写真がこれです。
ここは緑地公園ですね。
僕(LINE):僕も今から
急いでランニングウェアを着て、緑地公園へ向かいました。
Sさん(LINE):わたし今、ぶた公園ですよ( ^ω^ )そろそろ戻ります
僕(LINE):近いっすね
Sさん(LINE):もう兵庫島戻っちゃった
僕(LINE):そっちまで走ります
Sさん(LINE):夕日に向かって歩いてますよ
新二子橋あたりでLINEを確かめましたがメッセージはありませんでした。
もう行っちゃったかな。
その時、新二子橋からピンクのサウナスーツを着たSさんがひょっこり現れました。
Sさん:では記念に。
新二子橋から兵庫橋、二子橋の下をくぐり、多摩川を第三京浜へ向かってゆっくり走りました。
一人だとつい早く走ってしまいます。
すぐスタミナも切れてしまうし、長い距離も走れません。
誰かとゆっくり走るのもいいもんですね。
それにしても夕暮れの秋風が気持いい〜。
第三京浜前の目的地に付き、クールダウン。
ストレッチをし、深呼吸をしました。
Sさん:夕日が綺麗ですね。
さて、突然始まった「ニコビの走れそうな気がする部」ですが、部員を募集中です。
入部資格は「マジで走る人」ではなく「走りそうな気がする人」です。
僕たちと一緒に、ゆっくり二子玉川のいろんな所を走りませんか?
活動は不定期です。
平日の早い時間かもしれませんし、仕事終わりの遅い時間かもしれませんし、休日の夕暮れ時かもしれません。
ジョギングの後にビールを飲んだりするかもしれません。
ま〜、適当に、ゆる〜く、ららら〜っと。
ガムシャラに走らない。
それが「ニコビの走れそうな気がする部」です。
ご興味のある方は、info@futakotamagawa.info までメールをください。
(F)
2014年9月21日