こんにちは。フェリです。
今回は夏にオススメのハーブの旅をご紹介しちゃいます〜♪
どこ?
それは那須です。
東京駅から新幹線で一時間ちょっとで那須塩原駅に到着!(車でもいいんですけどね。)
那須塩原駅に宿のシャトルバスが来てくれて、車で約30分。
市街地風景から田園風景、そして森の中へ。。。
着いたところはアート・ビオトープ那須というお宿です。
二期倶楽部というホテルの系列宿で、施設内にガラス吹き工房や陶芸の工房などがあり、体験などができるようになっている宿なのです。
着いたらまずはガラス吹き体験。
フェリは何気にガラスの雑貨類が好きなんです。前も九十九里で吹いてましたね。
こちらの工房では、自分でやらせてもらう行程が多いので、ちょっと心配ながらも、丁寧な説明とヘルプで安心して思い通りのガラスが出来上がりました♪
そして、夜には6月下旬から7月中旬辺りまで、夜の蛍の見学ツアーがあるのです。
たまたま期間中で、参加できてラッキーでした。
蛍なんて何十年ぶり。。。?
案内人の方が、真っ暗な敷地内を森の奥まで色々説明してくれます。
こんな真っ暗な中、普通一人じゃ行けないので、とっても頼りがいがありました。
そして次の日の朝、いよいよ敷地内の森の散策ツアー。
なんと、ここは普通にお猿が出没するそうで、恐くてお散歩できなかったので、係の方が説明しながら散策できるツアーはとっても助かります。
朝の7:30集合で空気の澄んだ朝を楽しみながら。。。
色々見て進んで行くと、ハーブを育てているエリアがありました。
知らなかったのでテンションアップ!
ラベンダー、ミントやローズマリーはもちろん、あまり普段見かけないエキナセアなども。
お気に入りのゆったり系のレモンバームやレモングラスやレモンバーベナ。
甘いステビア、タイム、コリアンダー、ワイルドストロベリー。
映画「西の魔女が死んだ」でサンドイッチにしていたキンレンカも♪
前日は猿と戦ったという案内人さん、この日は猿には会わずに平和に散策できました♪
よかった、と思いつつ、恐いとはいえチラッと見てみたかったな〜という気持ちもあったり。。。
2014年7月14日
ハーブの妖精としてハーブの魅力を色々な人にお届けするために奮闘中。大豆ワックスとハーブでキャンドルをこつこつ作っています。ハーブに関するワークショップやミツロウや大豆ワックスを使った「人」と「地球」にやさしいキャンドルワークショップも行っています。