みなさんこんにちは!フェリです♪
今回は「レモングラス」というハーブのお話です☆
ハーブには、レモングラス、レモンバーム、レモンバーベナ、などなど
名前に「レモン」の付くハーブが多いんだ〜。
どれも癒し系なんだけど、違いはね、
レモングラスはイネ科、レモンバームはシソ科、レモンバーベナはクマツヅラ科、
全然違う科なんだよ〜
どれもレモンが付くくらいだからレモンぽさはあるけど、それぞれ違ったレモンぽさなんだよ。
そのなかでもフェリが1番好きなのはレモングラス!
レモンの爽やかさを感じられるの♪
リフレッシュや疲労回復、胸やけ、腹痛、下痢、頭痛、発熱、
インフルエンザ緩和にオススメと言われているんだよ。
これからの風邪を引きやすい季節にはもってこいのハーブだね!
前回のミントとよいところが似ているから、ミントが苦手な人はこちらをどうぞ〜。
フェリは「変なものを食べていないのにお腹いたいな〜。なんでだろ〜?」ってときに、
このレモングラスに、カモミール(身体を温めるといわれています)を少し加えて飲むの。
これを飲むとフェリのお腹は、なかなかいい感じ♪
それからね、レモングラスは油っこいお食事の後に飲むのもオススメだよ。
ウーロン茶くらいお口や胃をすっきりしてくれるんだって!
なかなかやるね、レモングラス!
それだけじゃなくてね、
濃いめに入れたレモングラスティーを冷ましてからスプレーボトルに入れて、
お肌にやさしい虫除けスプレーにすることもできるよ。
ピクニックに行くときにお肌に安心して使えるからいいよね。(1日で使いきってね)
爽やかな香りでリフレッシュもできるしオススメ!
あとは、濃いめに入れたレモングラスのハーブティーは
ジュースで割ってもおいしくて、健康的なさっぱり系ハーブジュースになるよ。
試してみて〜♪
お料理ではタイ料理でよく使われているんだよ。
レモングラスの爽やかな香りがタイ料理にいいんだね♪
これがレモングラスだよ。イネ科って分かるでしょ。
イネ科なのに、爽やかなレモンの香りって面白いね~♪
2013年10月23日
ハーブの妖精としてハーブの魅力を色々な人にお届けするために奮闘中。大豆ワックスとハーブでキャンドルをこつこつ作っています。ハーブに関するワークショップやミツロウや大豆ワックスを使った「人」と「地球」にやさしいキャンドルワークショップも行っています。