みなさんお元気ですか?フェリです♪
さてさて、今回のおはなしは「ネトル」というハーブだよ。
花粉の季節にぜひ知って欲しいハーブなの。
ネトルはイラクサ科の植物で、体質改善、滋養強壮、アレルギー改善、貧血改善、血糖低下、浄血、造血…などに良いといわれているの。
なので、疲れたときにもオススメだし、アレルギー改善ということで花粉症の人にもオススメなんだよ★
フェリもよく飲んでいるハーブのひとつだよ。
味はいかにも葉っぱって感じだから、風味の良いハーブとブレンドして飲むのが飲みやすいかな
フェリは、よくレモングラスとか、カモミールとかとブレンドして飲むよ。
特に花粉症の場合には、前におはなしした「エルダーフラワー」と一緒に飲むのがいいよ。
エルダーフラワーは、粘膜にいいからね、お鼻や目の粘膜とアレルギー改善のネトルでダブルパワーで頼もしい組み合わせになるの。
でも花粉症の予防には花粉が飛び始める3〜5ヶ月前から始めるのがオススメなの。(もうちょっと早くおはなしすればよかったね…)
ハーブティーは、身体の中から少しずつ体質改善をするから、気長〜に頑張るのがオススメだよ。
継続は力なり。
たまーにサボるのも続けるコツだけど、ちゃんと続けないと意味がないし、なかなか根気がいるかもね。
気が向いたら、ぜひトライしてみてね〜。
それからネトルは、ミネラル(鉄分)やビタミン(A・B・C)が入っているので、授乳中のお母さんの母乳分泌促進にもいいんだって。
貧血の人の鉄分補給にもオススメだよ。
でもね、ヒスタミンが入っているからヒスタミンに反応する人や、かゆみが出る人には向いていないから気をつけてね。
そうそう、お茶にして出がらしのネトルの葉っぱをお料理に入れちゃってもいいんだよ。
ハーブは、植物だものね。
フェリの先生の薬草魔女さんは、佃煮みたいにするって言ってたな。
フェリは、まだ試したことないんだけど。。。
そういえば、二子玉川でハーブがどこで手に入るか教えていなかったね。
二子玉川だとオススメが2店あるよ。
ひとつは二子玉川ライズに「カリス成城」っていうお店と、もうひとつは玉川高島屋に「生活の木」ってお店があるから、好きな方を選んでみてね♪
これがネトルだよ。いかにも葉っぱって感じでしょ。でもかなりのスグレモノ。
2014年3月20日
ハーブの妖精としてハーブの魅力を色々な人にお届けするために奮闘中。大豆ワックスとハーブでキャンドルをこつこつ作っています。ハーブに関するワークショップやミツロウや大豆ワックスを使った「人」と「地球」にやさしいキャンドルワークショップも行っています。