ママになって得るものがたくさんある一方で、 失うものも、もちろん、結構ある。
一番多く失うもの。
それは、自分の時間、じゃないかしら。
専業ママは言わずもがな、子どもが起きてる間ずっと、ずーっと自分の時間は取れない。
やっと昼寝に入ったら、起きるまでの間に怒涛の家事タイム。
ワーママは、仕事してる間は子どもと離れてひとり身ではあるけど、 仕事中だから、自分の時間ではないわけで。
やっぱり、自分の時間がない。
わたしの場合。
仕事して、帰ってごはんつくって、 あ、その前に公園で1時間は遊ぶのがデフォルトなムスコなので暗くなるまで遊んで、 一緒に帰ってきたのに、帰ったとたん「ごはんくだしゃい!」って言われて突貫でつくって、 野菜も食べなさいよーあーもーこぼさないでよー!とか騒ぎながらごはん食べて、 スープまみれになったムスコをお風呂に入れつつ洗濯機まわして、 ぎゃーもう寝る時間じゃん早く歯磨きしてーって叫びながら寝る準備して、 寝かしつけたら洗い物するつもりが、気付いたら朝日が眩しいなぁ、っていう日々。
1分もない、自分の時間。
物理的にもないけど、それ以上に精神的にない。
気力体力が、自分の時間のために残らないんです。
早朝が自分の時間!朝からヨガと英語のお勉強☆ 今どきママは自分磨きも…みたいなキャッチの雑誌よく見るけど、まぁムリだよね。
してる人もいるんだろうけど、ごめん、わたしには無理だ。
そんなヒマあったら寝てたい。
寝てたいっていうか、起き上がれない。
やっと起き上がったら、座るヒマなく準備しないと遅刻だし。
本当はね、お風呂の前にディープクレンジングして、 半身浴してパックして、ストレッチしてゆっくり眠る準備したい。
朝はゆったりコーヒー飲んで、早朝の多摩川の土手を散歩したりしたい。
時間もなければ気力もないからしないけど。
そんなグダグダなワーママしてるわたしですが、外に出て働いている以上、最低限の身だしなみは取り繕わなきゃいけない。
ノーメイクで髪ぼさぼさのキャリアカウンセラーに、ビジネスマナー習いたくないでしょ。
仕事柄、それなりにぴしっとしていることが求められるので、頑張っています。
なにを?
時短おしゃれです!
忙しいママのおしゃれキーワードは「時短」なのです。
いつもきれいにまとまっている髪の毛は、 まとまりやすようにパーマかけてあるし、 まとめてるのはブローや巻きの時間がかからなくて済むから。
ばっちりメイクしているように見えるのは、 優秀なファンデーションと、 1パレットで豪華なグラデーションができるアイシャドウ使ってるから。
形のきれいなジャージー素材のワンピースは、 選ぶのが楽で、1枚でスタイルが出来上がるし、 家で洗濯できて保管が簡単だから。
着回しがきかない分、大量に所持しているのは、共働きの力技。
ようは、手抜きです。
ごめんなさい、ただの手抜きを小技みたいにエラソーに書いて。
しかも、忙しいながらも努力して時間を作り出しているママさんだってたくさんいるのに、「みんな忙しいから、たいてい手抜きしてっから~」みたいなノリでまとめちゃって。
二子玉川にいるママたちってさ、みんなきれいなんだよね。
きちんと子育てしながら、しっかり自分にも手をかけてます、っていうオーラがあって、 なんかすごい負け感っていうか、自分ダメ感っていうか、 手抜きとか時短とか言ってるのわたしだけかな?ってときどき不安になるの。
なんでそんなきれいなんすか!
どうやって時間作ってるんすか!
仕事なにしてるんすか!
美容の秘訣はなんすか!
って、マイクに見立てた拳を、口にねじ込む勢いでインタビューしてみたいです。
…してみようかな。
案外、時短手抜き派が多くて、共感してくれたら嬉しいなぁ。
2013年10月1日
二子玉川在住の某大学キャリアカウンセラー(JCDA認定CDA)。あらゆる世代の女性の就労支援がテーマ。二子玉川育ちの家事上手なオットとマイペースで自由人なムスコと3人で二子玉川ライフを満喫中。