(文:三喜ゆいかさん)
こんにちは、アロマセラピストの三喜ゆいかです。
2020年東京オリンピックに向けて、何かとスポーツに関する話題に注目が高まっていますね。
私もスポーツは見るのも、するのも大好き!
その中でも目が離せないのが、錦織選手と羽生選手の活躍です^^
スポーツ選手のサポートがしたい、東京オリンピックに関わりたい、そんな思いもありスポーツアロマトレーナーの資格を昨年末に取得しました。
さて、今回は「スポーツアロマテラピー」についてちょっとお話でも。
スポーツにアロマテラピーは、心身のケア、ケガの予防、早期の疲労回復や痛みの緩和など、精油の持つ効能によって様々な症状を軽減することができます。
「精油の持つ薬効成分を活用した自然療法」という点ではアロマテラピーと同じですが、スポーツアロマテラピーはスポーツのパフォーマンスの向上とケガの予防を目的としているため、使用する精油に特徴があったり濃度を高めたりします。
また、手技は筋肉の深層部にアプローチしていくため、やや強めの圧で行います。
最近はプロスポーツ選手もコンディショニングの一環としてアロマテラピーを取り入れています。
スポーツ愛好家やスポーツをしているお子様など、運動前後にケアを行うとその効果が実感できると思います。
春に向けてスポーツをして体を軽くしたいですね!
スポーツをしているお子様のお母様、トリートメントはスキンシップにおすすめですよ♪
2015年1月17日
「みんなのコラム」では、皆さまからのコラムをお待ちしております。
メール本文に「氏名」「掲載名(ニックネーム等)」「掲載タイトル」「掲載本文」を明記の上、こちらのEメールまでご送信ください。