(文:Rさん)
朝からライズで買い物して、ツタヤに行こうと歩いてたら、息子がナチュラルにこう言ったんです。
「むすこくんちゅかれちゃったからあ、しゅたばばっくしゅいこっか?」
休憩にスタバを指定してくる3歳児…恐ろしい子!(白目
行かないよ!いやだいく!だめ!いくのぉぉうわぁぁぁぁん!
というめんどくさいやりとりの後、根負けしてスタバに入ることを決定。
するととたんに満面の笑みになって「しゅいましぇーん、ここあくだしゃ〜い!」と叫びながら走って入店。
は、恥ずかしい…
しかし、二子玉川のスタバは、こんな親の恥ずかしい気持ちをかき消してくれる素晴らしい対応をしてくれます。
マニュアルにとらわれず、ちゃんと子供に向かって接客してくれるの。
店員さん「こんにちは、何にするのかな?」
息子「(話しかけてもらえてテンションMAX)こんにちはっ、あのねっ、ここあくだしゃい!」
店員さん「はいわかりました、ココアは温かいのかな?冷たいの?」
息子「あったかいのくだしゃい!」
店員さん「わかりました!」
ここではじめてわたしに向かって「お母様はいかがなさいますか?」と声をかけてくれました。
素晴らしくないですか、これ。
ちゃんと子供と向き合って、子供にあった話し方をしてくれる。
子供は「自分でオーダーする」という体験ができるわけです。
これって、しっかりと子供の教育になってるよね。
スターバックスは総じて接客が優れていますが、特に二子玉川はすごい。
子育てしてくれる街、二子玉川。
ファミリータウンならではのサービスの質を感じます。
二子玉川には、玉川高島屋S・C店、ライズ店、二子玉川公園店、玉川3丁目店 (inspired)と4店のスターバックスの店舗があります。
それぞれ雰囲気が違って居心地が良いので、お買い物の合間に立ち寄ってみてくださいね!
2014年2月4日
「みんなのコラム」では、皆さまからのコラムをお待ちしております。
メール本文に「氏名」「掲載名(ニックネーム等)」「掲載タイトル」「掲載本文」を明記の上、こちらのEメールまでご送信ください。