皆様はじめまして。
二子玉川の雑貨屋「シェール」の店主でございます。
このコラムでは、雑貨の「深く個性的な味わい」や「おいしいところ」を皆様にお伝えして、昨今、雑貨の街としても盛り上がりを見せている二子玉川に個性的な雑貨屋があることも含め、二子玉のディープな面を知って頂ければ幸いです。
第1回目は、私が二子玉川でまず流行らせたい、そして、是非とも皆様にホビーとしてお勧めしたい「ATC」について。
ATC? なにそれ〜?
ほとんどの方が初耳でしょう。
ETCやATMの仲間でもありません。
Artist Trading Card(アーティスト トレーディング カード) の略です。
元々欧米にてイラストレーターやスクラップブッキング愛好家達によって流行し発達してきたと言われる文化です。
オリジナリティ溢れるアート作品を名刺の如く気軽に「交換」「収集」できて、それによって新たなコミュニケーションが生まれるという、実に面白い仕組みのコミュニケーションツール的アートです。
ATCの定義は簡単です。
サイズが重要なルールとなっていまして、2.5インチ×3.5インチ(約64mm×89mm)の中であれば、どんな作品にしてもオッケーです。(他に危害を加えるようなものはダメですよ!)
紙やイラストボードを切ってこのサイズにした台紙を使えばいいのです。
裏面には、
など書ける範囲で書いてアピールすることができます。
ATCを作ると、交換するたのしみが生まれます。
交換し始めると、集めるたのしみが生まれます。
集めたATCは飾ったり、見せびらかして自慢したくなりますよ!!
各国各地でATCの交換会も行われています。
シェールでもATCの交換スペースを狭小ながら作ってあります。
ご興味を持たれた方は、ATCを制作してみませんか?
イラストを描く方はイラストで。
コラージュが得意な方は色々貼ったりして。
写真が好きな方は自慢の写真で。
スタンプアートを楽しむ方も楽しめます!
ATC を作ったら、是非持って来てね♪
(シェールには、かわいい紙、コラージュ素材、アートなパンチなど沢山ありますよ★)
さあ、皆さんも、ATCを作って、交換して、雑貨でつながる新しい世界を楽しみましょう!
2013年8月8日