材料
- 秋刀魚 6 匹
- 梅干し 2個
- 生姜 50g(千切り)
- 醤油 大さじ4
- 砂糖 大さじ4
- 酒 大さじ2
- みりん 大さじ2
作り方
- 秋刀魚の頭と尻尾を切り、内臓を取り出して3等分にする。
- 鍋に秋刀魚、生姜、梅干しを入れ、秋刀魚より少し多目の水を入れ、中火で15分程煮る。
- アクを取ったら醤油、砂糖、酒、みりんを加え、アルミホイルで落し蓋をして、弱火で汁気がなくなるまで煮る。
ひとことコメント
骨ごと食べれるように弱火でコトコト煮てください。
生秋刀魚が出始めると母が良く作ってくれた「お袋の味」です。
かず
料理上手の母の味を引き継いで「お袋の味」を勉強中。「お袋の味」は家族にも大好評♪
2013年10月4日
お魚レシピ
カテゴリTOP |
これまでのレシピ
皆さまのレシピを募集中!
日本全国どなたでも応募資格ございます。
以下を記載して info@futakotamagawa.info までにお送りください。
- お名前・ニックネーム・イニシャルのいずれか
- プロフィール
- レシピのタイトル
- 材料
- 作り方
- ひとことコメント(コツ、エピソード等)
- 料理の写真データ